other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

【オンライン講座】ゼロから学ぶ洗濯 PART1導入編

5,500円

送料無料でお届けします

その他送料についてはこちら

  • 2025-06-13(金 20:00-21:30)

    ¥5,500

  • 2025-06-21(土 10:00-11:30)

    ¥5,500

  • 2025-07-04(金 20:00-21:30)

    ¥5,500

  • 2025-08-01(金 20:00-21:30)

    ¥5,500

  • 2025-08-02(土 10:00-11:30)

    ¥5,500

  • 2025-09-12(金 20:00-21:30)

    ¥5,500

  • 2025-09-27(土 10:00-11:30)

    ¥5,500

  • 2025-10-10(金 20:00-21:30)

    ¥5,500

  • 2025-11-01(土 10:00-11:30)

    ¥5,500

  • 2025-11-14(金 20:00-21:30)

    ¥5,500

  • 2025-12-12(金 20:00-21:30)

    ¥5,500

  • 2025-12-13(土 10:00-11:30)

    ¥5,500

洗濯が苦手な人、嫌いな人集まれ! 「洗濯って正解がわからない」「洗ってもなんかスッキリしない」 「何が正しいのか、いまさら聞けない…・・」そんなあなたのための、やさしい洗濯講座です。 最後は洗濯が、楽に・楽しくなってくるから不思議! ・洗剤選びでいつも迷う ・柔軟剤が効いてるのか分からない ・洗ってるのに服がどんどんくたびれる ・クリーニングってどう使えばいいか分からない ・"洗濯好き”の話を聞いても、逆に混乱する そんなモヤモヤ、ここで一緒に整理しませんか? 【こんな方におすすめ!!】 ・洗濯が苦手・嫌い ・忙しくて洗濯に手が回らない ・洗ってもスッキリしないと感じている ・部屋干しすると嫌なニオイがする ・白い服やタオルが黒ずんだり黄ばんだりする ・自己流でやってきたけど、不安がある ・洗濯自慢じゃなく、現実的な解決策を知りたい 【ゼロから学ぶ洗濯PART1】 導入編 洗濯とは何か?  ・なぜ洗っても洗っても汚れが落ちないのか? ・汚れが落ちる洗濯機の設定方法はこれ! ・漂白剤、柔軟剤、洗濯ネットの本当の使い方 ・汚れではなく服を前提に洗い方を分ける ・家庭の洗濯とプロの洗濯(クリーニング)の違い ・洗濯しかたで服の寿命はこんなに変わる! などなど ●開催日  2025-06-13(金 20:00-21:30) 2025-06-21(土 10:00-11:30) 2025-07-04(金 20:00-21:30) 2025-08-01(金 20:00-21:30) 2025-08-02(土 10:00-11:30) 2025-09-12(金 20:00-21:30) 2025-09-27(土 10:00-11:30) 2025-10-10(金 20:00-21:30) 2025-11-01(土 10:00-11:30) 2025-11-14(金 20:00-21:30) 2025-12-12(金 20:00-21:30) 2025-12-13(土 10:00-11:30) ※いずれも「Zoom」を使用した、オンラインでの開催となります ※お申し込みはそれぞれの開催日前日までにお申し込みをお願いいたします。 ●受講料 5500円(税込) ●備考 講座をご購入(申し込み)後、講座に関する案内メールをお送りします。 案内メールが送信されると発送完了のお知らせメールも届きます。 ※全3回の講座を受講されたあと、50ページ超の洗濯のテキストをお届けします。 また、Facebookのクローズドグループにご招待し受講者フォローを行います。実際に洗濯してみたことを報告し合ったり、服の取り扱いに困ったことなどを相談できます。講座を受けた方だけが参加できるコミュニティです。 PART2、PART3も続けてお申し込みください。 ーーーーーー 講座「ゼロから学ぶ洗濯」は・・・・ 服の品質(価値と機能)を正しく認識し、それらを維持する洗濯の考え方をお伝えする講座です。 【汚れを落とすこと】が中心だった、これまでの洗濯から、考え方を「ゼロ」にリセットし、【服を着ること】を中心にした、新しい洗濯へ。 これがこの講座のテーマです。 “新しい洗濯”へ、考え方のアップデートができると・・・ ・洗濯がシンプルになり、服や洗濯に関する悩みは激減します ・きちんと汚れが落ちるので、洗い上がりはスッキリと心地よくなります。 ・風合いや色合いを、できる限り長く維持できます。 ・服の状態がずっといいので、着る楽しさもずっと続きます。 ・まだ着れるのに、傷めて着られなくなってしまうことがなくなります。 ・服を長く着れるので、環境負荷を減らすことができます。 ・本質的な効果を伴った時短・効率化、持続可能性につながります。 「環境問題」「サスティナブル」ということが叫ばれる近年。衣文化の持続可能性は、“洗濯をゼロから見直す”ことから始まるとわたしたちは考えています。 これからの時代に、本当に必要な”新しい洗濯”を、ぜひ学んで、服の良い状態を長持ちさせ、日々の暮らしをより快適にしましょう! ゼロから洗濯講座は3部構成になりました! 講座はこちらのPART1から順に受けるようにお願い致します。

セール中のアイテム